
サインバイノー!モンゴル旅行専門会社のtakeshiです。
海外での乗馬ツアーは、日本での乗馬とは比べ物にならないほど楽しいです!
日本の乗馬だと、狭い柵の中でぐるぐる回るだけだったり、外乗も乗馬経験がかなり必要だったり、乗馬ライセンス4級以上などの制限があったりもします。
でも海外の乗馬であれば大丈夫です!
特にモンゴルは乗馬時の制限はいっさいありません。
乗馬が初めてでも、乗馬経験が少なくても乗馬ツアーに参加可能です。
今回は海外での乗馬を検討されている方に、モンゴルでの乗馬がどれほど楽しいのかをご紹介します。
海外での乗馬ツアーの楽しさ

海外で乗馬するときの楽しさは、やはり外国の環境で乗馬することでしょう。
特に、遊牧民は我々日本人の都市型農耕型民族とは正反対の遊牧民族です。
遊牧民と一緒に乗馬することは、人の生き方や生き様の新しい形に触れる体験となることでしょう。
海外での乗馬は、モンゴルを始め、日本とは異なる景色や自然の中で乗馬が可能です。
モンゴルはただっぴろい大草原が有名ですが、森の中での乗馬や、山の上からの眺めなど、多様な景色を乗馬で堪能できます。
気候も日本とは違って、暑くはなく、乾燥しているため、真夏でも汗だくになるようなことなく、気持ちよい風に吹かれながら最高の気分で乗馬が可能です。
海外で乗馬するためのおすすめスポット

海外で乗馬するためのおすすめスポットをchat GPTに聞いてみました!
そのままになって恐縮ですが、参考までにご紹介いたします!!
海外での乗馬体験は非常に魅力的なアクティビティです。それぞれの地域の自然や文化を楽しみながら乗馬ができます。以下は、世界中のおすすめ乗馬スポットのリストと、それぞれの場所の魅力についての説明です。
1. カナディアン・ロッキー(カナダ)

- **魅力**: 壮大な山々と未開の自然が広がるカナディアン・ロッキーは、トレイルライディングに最適です。春から秋にかけての季節には、野生動物の観察や、カナダ特有の自然景観を楽しめます。
2. パタゴニア(アルゼンチン)

- **魅力**: パタゴニアの広大な草原や山々を背景に乗馬は一生の思い出になります。ガウチョ(アルゼンチンのカウボーイ)文化を体感しながら、さまざまなレベルに合わせた乗馬ツアーが用意されています。
3. トスカーナ(イタリア)

- **魅力**: イタリアの古典的な風景の中での乗馬は、文化と自然の完璧な融合を提供します。トスカーナの丘陵を進むと、オリーブ畑やブドウ畑、古代の村々が点在しており、途中で伝統的なイタリア料理を楽しめます。
4. モンゴル

- **魅力**: 広大なステップを自由に駆け巡る乗馬は、モンゴルの伝統的な遊牧文化を体験する絶好の機会です。遊牧民と交流しながら、彼らの生活様式を学べます。
5. ニュージーランド

- **魅力**: ニュージーランドの壮大な風景は映画「ロード・オブ・ザ・リング」の撮影地としても有名です。豊かな緑の草原、高い山々、美しい湖沼を馬で巡ることは、自然愛好家にはたまらない経験です。
これらの場所は、それぞれ異なる自然の美しさと文化的背景を持ち、乗馬によって特別な体験ができます。乗馬初心者から経験者まで、それぞれのレベルや興味に応じたプログラムが提供されているため、世界中のどの場所を選んでも、忘れがたい思い出が作れるでしょう。
モンゴルも出てきましたね!
モンゴル乗馬の楽しさ

モンゴル以外のところも楽しく乗馬できそうですが、ここではモンゴルでの乗馬の楽しさを詳しく深掘りいたします!!
1.スタッフが優しい

モンゴル人はホスピタリティ精神を全員が持っているといっても過言ではありません。
モンゴルの遊牧民は、知らない人がゲルに来ても、お茶やご飯を出してくれます。外から来る人を拒まず、おもてなしが当たり前です。
モンゴル人は人にとても親切で、モンゴルで乗馬された方はスタッフの人が親切でしたと感想を残してくださいます!
2.広大な大草原での乗馬

モンゴルは日本の4倍の広さの国土で、人口は300万人ちょっとです。
ほどんどは未開発の古代からの草原状態が残っています。その中で馬を駆って自由に走り回ると、なんともいえない解放感と爽快感を味わえるでしょう。
特に人馬一体になれたときの興奮と喜びはひとしおです。この体験は何度もモンゴルで乗馬いただかないと得られません。
3.美味しいモンゴル料理

乗馬した後に食べるモンゴル料理は格別です。特に羊肉の料理は、体を温めて良質なビタミンを得られます。羊肉が体を温めることで、体の状態を調整して健康的になれると思います!(個人の感想)
4.唯一無二の体験ができる、テント泊乗馬トレッキングツアー
-
-
テント泊乗馬トレッキングで行く、大草原で星空満喫ツアー4日〜6日間(テント泊) | ツォクトモンゴル乗馬ツアー
モンゴルの大自然を乗馬トレッキングで移動します。モンゴルの多様な自然を感じることができ、テントに泊まりながら星空の下で眠るモンゴル満喫ツアーです。
mongol-jyouba-gakkou.com
乗馬しながら毎日違うところで寝泊まりするテント泊乗馬トレッキングツアーは唯一無二の体験が可能です。
たくさんのスタッフが必要となるため、ツォクトモンゴル乗馬ツアー以外でまともにテント泊を開催できているところはありません(当社調べ)
ツォクトモンゴル乗馬ツアーでは、代表ツォクトの出身地のナライハ村の遊牧民たちと一緒にツアーを作っています。信頼関係が強いため、多くのスタッフが必要になるツアーであっても高額になりません。
テント泊乗馬トレッキングツアーの楽しさは、なんといっても大自然のど真ん中で寝泊まりすることでしょう。
周囲に明かりは全くなく、テントから出ると夜空には一面星空を眺めることが可能です。
大自然のど真ん中で枯れ木を集めてキャンプファイヤーをやるもよし、みんなで日本やモンゴルの歌を歌うもよし。自然の中で寝泊まりしながら乗馬で毎日違う景色を楽しむことは、最高の経験になるでしょう!
特に、家族や友人たちとの参加がおすすめです。
お子様が参加される場合、ツアー後はちょっぴり成長した顔を見せてくれることでしょう。実際に、今まで何名ものお子様がテント泊乗馬トレッキングツアーに参加されましたが、みんな馬が好きになって一回り大きくなったような印象を受けました。
人気No.1のテント泊乗馬トレッキングツアーをぜひご検討ください。
5.とにかく馬で爆走したい方向けの爆走ツアー
-
-
モンゴルの大草原を駆け足!乗馬トレッキングで13世紀村を目指すツアー<3泊4日〜5泊6日> | ツォクトモンゴル乗馬ツアー
このツアーは、乗馬トレッキングが体験できます。乗馬経験者向けに設計されており、大草原を長距離爆走できるチャンスを提供します。乗馬技術に合わせてコースや距離を調整できるため、参加者は草原、山、林といった ...
mongol-jyouba-gakkou.com
とにかく乗馬で爆走したい方向けのツアーもあります。乗馬で駆け足を経験済みの方以上が参加できるツアーになりますが、本当に気持ちよく草原を駆け回れます!
もちろん、駆け足を少しだけ経験したことがある程度でも大丈夫です。乗馬1日目(ツアー2日目)は、ゆっくり進みながら、ときおり駆け足を混ぜつつ進みますので、1日目の乗馬である程度モンゴルの乗馬に慣れていただくことが可能です。
乗馬2日目(ツアー3日目)に13世紀村に到着した後は、走りやすい草原がずっと続きます!
一直線に続く草原をとにかく爆走していくのはとにかく気持ちよいです!
もちろん、安全や馬の体調に配慮して短く刻みながら走っていきますが、かなり楽しんでいただけるでしょう。
駆け足経験者しか参加できないので、他の方に足を引っ張られて満足に走れないということもありません。
宿営地に到着時に、もっと走りたい場合は遊牧民を連れて好きなだけ走ることも可能です。
どんな方でも満足できること間違いなしのツアーです。
6.襲歩経験者向けの乗馬ツアー
-
-
乗馬中級者以上限定!200km走破!グンジン寺を目指すモンゴル乗馬トレッキングツアー<5泊6日〜6泊7日> | ツォクトモンゴル乗馬ツアー
乗馬経験者 乗馬熟練者歓迎 外乗経験必須 海外乗馬経験必須 テント泊 200km走破!グンジン寺を目指す乗馬ト
mongol-jyouba-gakkou.com
-
-
世界遺産ハラホリン&エルスンタサルハイ砂漠を駆ける!乗馬トレッキングツアー<5泊6日〜9泊10日> | ツォクトモンゴル乗馬ツアー
古都ハラホリンとエルデニゾー世界遺産を目指すモンゴルの乗馬トレッキングツアー!広大な大草原と砂漠を満喫。中級者から上級者まで対応し、星空の下でテント泊も楽しめます。大自然の冒険を存分に味わい、非日常の ...
mongol-jyouba-gakkou.com
襲歩経験したことがある方向けには、上記のツアーがおすすめです。
かなりの長距離を乗馬で進むため、襲歩も十分に堪能できます。
また、多様な景色を体験できるので、とにかくたくさんいっぱい走りたいんだ!という方におすすめです!
今回は海外で乗馬ツアーに参加するなら、モンゴル一択!というお話をいたしました。
モンゴル愛に溢れた投稿になってしまって、恐縮ですが、ぜひ海外で乗馬したいと思われたら、モンゴルでの乗馬をご検討ください。