モンゴルの秘境でトナカイの民に出会う!ツァータン訪問&フブスグル湖奥地ツアー<4泊5日〜5泊6日> | ツォクトモンゴル乗馬ツアー

モンゴルの秘境でトナカイの民に出会う!ツァータン訪問&フブスグル湖奥地ツアー<4泊5日〜5泊6日>

出発地
新チンギスハーン国際空港orウランバートル市内
開催期間
10/1~4/10
主な行き先
ムルン、オボー、白い湖村、フブスグル湖
宿泊場所
ホテル、テント
乗馬レベル
未経験 未経験 乗馬レベルの詳細リンク
乗馬距離
0-5km※乗馬をする日
最小催行人数
2

※最小催行人数に満たない場合は、他ツアーへの変更。
または、キャンセル料金発生期間内でも無料でキャンセル可能です。

※お一人様でご参加を希望される場合、2名様分の料金の1.75倍をお支払いいただければ、ツアーの開催が可能です。

このツアーの特徴

  • ツァータンとは「トナカイを飼う人」という意味。モンゴル北部の秘境・フブスグル湖奥地で、狩猟民族ツァータンの暮らしを体験。希少なトナカイ乗馬にも挑戦!
  • 現地のつながりで実現!ツォクトの妹ザグサーの友人ネットワークを通じて、通常は旅行者を受け入れないツァータンのもとへご案内。
  • 過酷な道のりだからこそ得られる感動!ウランバートルからムルンへ約800km、さらに山奥300kmを越えて集落へ。長旅の果てに出会うのは、凍てつくフブスグル湖の絶景と、自然と共に生きる人々の姿。

ツアー代金 (4名以上のお申し込みで)

¥185,000〜/人

  • 4名以上 ¥185,000〜/人
  • 3 ¥218,000〜/人
  • 2 ¥258,000〜/人

ツアー代金に含むもの

  • 空港・ホテルからの送迎
  • 現地移動時の車・ドライバー・ガソリン代
  • 宿泊費
  • 食事(朝昼晩)
  • 寝具
  • テント・寝袋
  • 日本語通訳ガイド
  • 水500ml毎日1本
  • トイレットペーパー
  • トナカイ乗馬
  • 乗馬インストラクター
  • 馬具のレンタル(鞭・ヘルメット・チャップス)
  • ツァータン生活体験
  • 防寒用のモンゴル民族衣装

ツアー代金に含まないもの

  • 日本ーモンゴルの往復航空券
ツォクトモンゴルツアー旅のしおり

催行決定ツアー(旅とも)

スケジュール

ツォクトの馬たちは健康と自然な生活を
第一に考え、広大な山々で日々放牧しています。
そのため、馬が遠くに行ってしまっていることも
あり、連れてくるの時間を要し、
乗馬開始時刻が多少前後する場合がございます。
ご承知おきください。

ツアー代金

  • 4名以上 ¥185,000〜/人
  • 3 ¥218,000〜/人
  • 2 ¥258,000〜/人

※日程により繁忙期代金として追加代金が発生します。仮予約画面で金額をご確認ください。

主な行き先

  • ・ムルン

ルート

ツアータン保護の観点から場所は公開しておりません。

1日目
閉じる
宿泊場所
ムルンホテル
お食事
昼・夜
乗馬
なし
充電
wifi
トイレ
水洗
温水シャワー
  • ツアーイメージ
    AM6時に空港orウランバートル市内へお迎えに伺います。
    ウランバートルからムルンへ向けて移動します(800km 12時間)
    途中、スーパーで食べ物や飲み物や、ツァータンへのお土産を購入します。ムルンのホテルへ。
2日目
開く
宿泊場所
ツァータンテント
お食事
朝・昼・夜
乗馬
なし
充電
×
wifi
×
トイレ
青空トイレ
温水シャワー
×
  • ツアーイメージ
    ムルンからツァータンのテントまで300kmを12時間かけて移動。砂利道が続きます。途中、オボーで道の安全を祈願。
    夜にツァータンテントに到着します。
3日目
開く
宿泊場所
ツァータンテント
お食事
朝・昼・夜
乗馬
なし
充電
×
wifi
×
トイレ
青空トイレ
温水シャワー
×
  • ツアーイメージ
    ツァータンテントにて滞在。ツァータンの仕事などを見学や希望により体験可能。トナカイに乗る体験も可能です(体重制限80kg)
    ツァータンの家族宅で宿泊。
4日目
開く
宿泊場所
ムルンホテル
お食事
朝・昼・夜
乗馬
なし
充電
wifi
トイレ
水洗
温水シャワー
  • ツアーイメージ
    朝、ツァータン一家に別れを告げ出発。
    白い湖村を経由して、車でムルン(300km 12時間)へ
    途中、行程に余裕があれば凍ったフブスグル湖の上を車で走って観光します。
    その後ムルンへ。ムルンではホテルでおやすみください。
5日目
開く
お食事
朝・昼・夜
乗馬
なし
充電
×
wifi
×
トイレ
ぼっとん
温水シャワー
×
  • ツアーイメージ
    早朝ホテルへお迎えに伺います。車で一路ウランバートルへ(800km 12時間)
    お客様手配のホテルへ送迎します。

ツアー代金

  • 4名以上 ¥218,000〜/人
  • 3 ¥258,000〜/人
  • 2 ¥308,000〜/人

※日程により繁忙期代金として追加代金が発生します。仮予約画面で金額をご確認ください。

主な行き先

  • ・ムルン

ルート

ツアータン保護の観点から場所は公開しておりません。

1日目
閉じる
宿泊場所
ムルンホテル
お食事
昼・夜
乗馬
なし
充電
wifi
トイレ
水洗
温水シャワー
  • ツアーイメージ
    AM6時に空港orウランバートル市内へお迎えに伺います。
    ウランバートルからムルンへ向けて移動します(800km 12時間)
    途中、スーパーで食べ物や飲み物や、ツァータンへのお土産を購入します。ムルンのホテルへ。
2日目
開く
宿泊場所
ツァータンテント
お食事
朝・昼・夜
乗馬
なし
充電
×
wifi
×
トイレ
青空トイレ
温水シャワー
×
  • ツアーイメージ
    ムルンからツァータンのテントまで300kmを12時間かけて移動。砂利道が続きます。途中、オボーで道の安全を祈願。
    夜にツァータンテントに到着します。
3日目
開く
宿泊場所
ツァータンテント
お食事
朝・昼・夜
乗馬
なし
充電
×
wifi
×
トイレ
青空トイレ
温水シャワー
×
  • ツアーイメージ
    ツァータンテントにて滞在。ツァータンの仕事などを見学や希望により体験可能。トナカイに乗る体験も可能です(体重制限80kg)
    ツァータンの家族宅で宿泊。
4日目
開く
宿泊場所
ツァータンテント
お食事
朝・昼・夜
乗馬
なし
充電
×
wifi
×
トイレ
青空トイレ
温水シャワー
×
  • ツアーイメージ
    ツァータンテントにて滞在。ツァータンの仕事などを見学や希望により体験可能。トナカイに乗る体験も可能です(体重制限80kg)
    ツァータンの家族宅で宿泊。
5日目
開く
宿泊場所
ムルンホテル
お食事
朝・昼・夜
乗馬
なし
充電
wifi
トイレ
水洗
温水シャワー
  • ツアーイメージ
    朝、ツァータン一家に別れを告げ出発。
    白い湖村を経由して、車でムルン(300km 12時間)へ
    途中、行程に余裕があれば凍ったフブスグル湖の上を車で走って観光します。
    その後ムルンへ。ムルンではホテルでおやすみください。
6日目
開く
お食事
朝・昼・夜
乗馬
なし
充電
×
wifi
×
トイレ
ぼっとん
温水シャワー
×
  • ツアーイメージ
    早朝ホテルへお迎えに伺います。車で一路ウランバートルへ(800km 12時間)
    お客様手配のホテルへ送迎します。

ご確認事項

・とても過酷なツアーになります。体力に自信のある方のみお申し込みください。
・道が悪かったり無くなっていたりする場合もあるため、ツアータンのいるところまで確実にお連れできる保証はございません。万が一、ツアータンのところへお連れできなかった場合は現地にて1名5万円を返金いたします。

宿泊地について

宿泊場所ごとの設備や特徴、そこで、食べられるお料理などを画像と共に紹介!

ウランバートルの東横INNの場合

  • ホテルの外観
    ホテルの外観
  • ホテルの内観
    ホテルの内観
  • ホテルの内観
    ホテルの内観
  • ホテルの入り口
    ホテルの入り口
  • ホテルの内観
    ホテルの内観

DAY1

DAY4

DAY1

DAY5

ホテル

フロントでは日本語が通じるスタッフがいます。ウランバートル中心街から近くベンチな立地。お土産が全部揃う旧国営デパートのノミンデパートまで徒歩10分、スフバートル広場までは徒歩で30分ほどです。

充電
wifi
トイレ
水洗
温水シャワー
さらに詳しい情報はこちら

設備・宿泊環境・食事例

  • テントの内観
    テントの内観
  • テントの外観
    テントの外観
  • テント泊の食事
    テント泊の食事
  • テントの外観
    テントの外観
  • テントの外観
    テントの外観
  • テント泊の食事
    テント泊の食事

DAY2

DAY3

DAY2

DAY3

DAY4

テント

使用するテントはコールマンなどの高機能なテントを使用しています。
ご家族向けの大きなテントも用意がございます。

充電
wifi
×
トイレ
青空トイレ
温水シャワー
×
さらに詳しい情報はこちら

※車のシガーソケットにて充電が可能です。シガーソケットに差し込む機器と充電機器をお持ちください。

お客様の声・ツアーの口コミ

  • 星5 5

    日本ではないハプニングがとても楽しかったです!

    ツァータン訪問&乗馬ツアー

    佐田 彩夏様  /女性

    2024年3月

    ツアーの良かったところや
    楽しかったところ

    広大な景色がとってもきれいでした! ツアーガイドさんも一緒に旅してる感じで仲良くなれてうれしかったしまた会いたいです!

    天候とか通信がしにくいことによる日本ではないハプニングがとても楽しかったです!あとは道がボコボコで車がジャンプするのが楽しかったです!草原でトイレをするのもはじめてだったので楽しかったです!もちろんご飯もおいしかったです!

    ツアーの改善点

    スケジュールには馬にも乗れそうだったけど、実際は乗れなかったのでできれば乗りたかったです。

    ツォクトモンゴル乗馬ツアーへの
    メッセージ

    だいすきです!

    あなたが選ぶベストスタッフ賞

    サイハンさん、ツォクトさん、デーギさん

    サイハンさんとツォクトさんとデーギさんはみんな1番で決められないです。

    続きを読む続きを読む
  • 星5 5

    冬に来て良かったなと思いました!

    ツァータン訪問&乗馬ツアー

    SN様 

    2024年3月

    ツアーの良かったところや
    楽しかったところ

    たくさんの綺麗な景色を見られたこと。広大な土地に動物の群れがいる様子や綺麗な雪景色、山、凍った湖など日本で見られない景色ばっかりで冬に来て良かったなと思いました!

    遊牧民の生活を体験したり、トナカイに乗ったりできたこと。なかなかできない体験をたくさんさせてもらえました。
    スタッフさんたちが一緒にいて楽しかったこと。移動の多いツアープランでしたが、たくさんお話できて楽しく旅行できました。

    ツアーの改善点

    いい思い出ばかりなので、、ツアーの改善点は今のところ思いつきません。ご飯やトイレ、寒さについてもこまめに確認してくださったおかげで不自由なく過ごせました。

    ツォクトモンゴル乗馬ツアーへの
    メッセージ

    本当にありがとうございました! モンゴルへ行く際はぜひまた利用させていただこうと思っています。 その際はよろしくお願いいたします。

    あなたが選ぶベストスタッフ賞

    デギさん

    長距離も運転していただいたり、ツアーが上手く進むよう考えてくださったり、本当にたくさん気遣っていただいたのでお世話になったツォクトさん・サイハンさん・デギさん・オギさん全員にベストスタッフ賞を差し上げたいです!本当にありがとうございました。ですが、強いていうと年が近かったデギさんはいろいろお話をしてくれたりわがままも聞いてもらったりお世話になる機会が多かったので、1人選ぶならデギさんにします!ありがとうございました。

    続きを読む続きを読む
  • 星5 5

    想像をはるかに上回る大冒険ができて本当に楽しかったです!

    ツァータン訪問&乗馬ツアー

    CH様 

    2024年3月

    ツアーの良かったところや
    楽しかったところ

    過酷なツアーと書かれてあったのでドキドキでしたが、想像をはるかに上回る大冒険ができて本当に楽しかったです!長時間の車移動でもこまめにトイレ休憩や食事など気を遣っていただいて助かりました。 凍ったフブスグル湖の上を車で走り、山道悪路を突き進んでようやく辿り着いたツァータンの宿営地、ここで過ごした時間は一生忘れられない夢のような思い出となりました。

    トナカイに乗って山の上まで出かけたり、雪が舞う森の中を散策したり、ツァータンのホストファミリーと薪ストーブを囲んで団欒を過ごせたこと、どれも貴重な体験ばかりで、帰国した今もあれは実は夢だったんじゃないかと思ってしまいます。

    初めてのモンゴルでハードなツアーでしたが、毎日本当に楽しかったです!またお邪魔したいと思っています。

    ツアーの改善点

    最終日に泊まるホテルがこちらから聞かないとわからなかったので、事前に教えていただければ周辺のお店情報や予定が立てられてよかったかも。

    ツォクトモンゴル乗馬ツアーへの
    メッセージ

    最初から最後までしっかりサポートしていただいたおかげで、期待を大きく上回る楽しい大冒険旅になりました! またいろんな季節のモンゴルをリピートしたいと思いますので、その際はまたよろしくお願いします。

    あなたが選ぶベストスタッフ賞

    日本語ガイドのディギさん!

    気遣いがちょうどよい塩梅で声をかけてくださり、疲れているはずなのに嫌な顔ひとつせず笑顔で対応してくださり毎日助けてもらいました。

    続きを読む続きを読む
お客様の声をもっと見るもっとみる

ツアーで体験できること

ツアータン

ザグサーの友人がいたから実現できた特別なツアー

このツアーは、ツォクトの妹であるザグサーにツァータンの友人がいたからこそ実現した、他にはない特別な体験です。通常は観光客を積極的に受け入れないツァータンのコミュニティに特別にアクセスすることができ、彼らの自然な生活を間近で体験できる貴重なチャンスです。ツオクトモンゴル乗馬ツアーだからこそ可能な、この特別なツアーをお楽しみください。

トナカイを飼う人々の真の暮らしを体験

トナカイを飼う人々の真の暮らしを体験

一般的なツアーでは、観光客のために準備された一時的な体験が提供されることが多いですが、このツアーでは、本当にトナカイと共に生活している狩猟民族ツァータンの暮らしに触れることができます。山中で自然と共に生きるツァータンの文化や生活様式は、私たちの日常とは全く異なり、独自の生き方を深く理解する機会です。トナカイに乗るだけでなく、乳搾りや彼らの伝統的な作業を体験し、本物のツァータン文化に浸ることができます。

自然と共に生きるツァータンの生活を体験

自然と共に生きるツァータンの生活を体験

ツァータンは、モンゴルの他の遊牧民よりもさらに自然と強く結びついて生活しています。彼らは携帯電話も持たず、現代の利便性から離れ、狩猟や自然に依存した生活を続けています。彼らと共に時間を過ごすことで、自然の偉大さやその力を感じることができるでしょう。ツァータンと共に過ごすことで、現代社会では味わえない自然との深い結びつきを体感し、自分自身もその一部になれる貴重な時間が待っています。

オプション

SIMカード ¥4,000 /枚

  • ● 草原のツーリストキャンプで繋がりやすいキャリアのSIMカード
  • ● 5日間前後利用が可能
  • ● 5日間で5GB前後のインターネット通信が可能
  • ● 設定は弊社スタッフで行いますが、SIMカード入れ替え用のピンはお持ちください。
  • ● ご利用にはSIMフリー端末が必要です。端末によっては使用できない場合があります。使用できない場合でもご返金はできません。

キャンセル規定

サービスの変更、取り消しの際、当社が定めた手数料をいただくことがあります。当社催行のツアーの変更、取り消しについては、以下の手数料となります。

  • ・ツアー催行の40日前の18時01分〜ツアー催行20日前の18時まで…… 代金の10%
  • ・ツアー催行の20日前の18時01分〜ツアー催行10日前の18時まで…… 代金の20%
  • ・ツアー催行の10日前の18時01分〜ツアー催行3日前の18時まで…… 代金の30%
  • ・ツアー催行の3日前の18時01分〜ツアー開催当日の開始時間まで…… 代金の50%
  • ・ツアー開催当日の開始時間以降…… 代金の100%

※ 馬や車の手配の関係上、ご予約の際にキャンセル規定を別途ご連絡させていただく場合はそちらが優先適用されます。

旅行約款

旅行約款はこちらをご確認ください。

催行決定ツアー(とも)

以下の日程からお選びいただくと、お一人で参加を
しても、おひとり様追加料金がかかりません。
仮予約ページに進みましたら、
「日程を選択」の「開催決定ツアー」より
該当するツアーをお選びいただくことで
旅ともツアーに参加ができます。

2026

よくある質問

持ち物は何が必要ですか。

【お持ちいただくと良い物 】
防寒具 ※真夏でも朝晩はダウンジャケットが必要です
雨具 ※雨天時にも乗馬可能です
サングラス
虫除け(7月、8月)
蚊がいなくなるスプレー ※夏場のみ、室内用
日焼け止め
乗馬時の丈夫な長ズボン
靴 ※乗馬時、登山用の靴では乗馬ができませんので普通のスニーカーなどをお持ちください
ライト
充電機会が少ないのでモバイルバッテリー ※機内へ手荷物で持ち込みにしてください
乗馬用の手袋 ※軍手可能
リップクリーム
帽子 ※風で飛びにくいもの
常備薬 ※風邪薬など

 

【必要な方・持参すると役に立つ物 】
サンダル ※楽なもの。ゲル⇄別棟のトイレやゲルレストランへ行く際に便利
汗拭きシート
生理用品
乗馬時の貴重品やお水を入れるポーチ※但し身体に密着するもの。ブラブラするようなものは、馬が驚いて落馬につながる為危険です。

 

※乗馬時の服装は、こちらをご覧ください。

どんな服装がいいですか。

※7月下旬〜8月上旬は薄めのダウン、それ以外の時期はダウンのご用意をお願いします。
また、雨が降るとどの季節でも急に気温が下がります。上下別のレインコートをご用意してください。

【6月〜8月】
日本の5月・9月ぐらいの気候です。太陽の日差しが強いので紫外線対策をお願いします。
夜は冷えるので星空観察をする際はダウンが必要です。(7月後半〜8月上旬は薄手のダウンが必要)

 

【9月〜10月】
日本の11月〜1月ぐらいの気候です。雪が降ることもありますので防寒具をお持ちください。
9月中旬ごろには朝晩の気温が氷点下になり始めます。
特に足先が冷えやすいので靴下や靴は、冬用をお持ちください。
※モンゴルにて冬用ブーツの貸し出し(無料)も可能ですのでご相談ください。

 

【11月〜3月】
夜になると最低気温が−40度になる日もございますが、乗馬する昼間は-15度あたりが平均的な気温になります。
モンゴルの-15度は日本で-7度ほどの体感になります。
乗馬時は、目以外は全て覆える様な服装をご用意ください。
モンゴルの民族衣装を上から羽織っていただくこともできますので(無料)、厳冬期の服装をお持ちで無い場合はご相談ください。

 

【4月〜5月】
寒くなる日もございますので日本での冬用の服をお持ちください。昼間は長袖シャツかフリースで過ごしやすい気候になります。
4月末〜5月上旬は風が強いです。防風対策をしてください。

もっと見る

ご予約から
ツアー当日までの流れ

  • パソコンのイラスト画像

    仮予約

    ツアーごとのページから仮予約をしてください。料金は発生しません。
    本予約までに航空券の手配をお願いします。

  • ページのイラスト画像

    本予約

    マイページでツアーの詳細をご確認ください。
    ツアー内容に問題なければマイページから予約を確定させ、正式にお申し込み。
    ※これよりキャンセル規定の対象となります。

  • 金袋のイラスト画像

    お支払い

    国際送金または現地支払いが可能です。具体的な方法についてはメールにてお知らせいたします。
    ツアーの内容はマイページからいつでも確認ができます。

  • 飛行機のイラスト画像

    ツアー当日

    お申し込み時に指定した送迎ポイントまでお迎えにあがります。
    モンゴルの旅を私たちと一緒に楽しみましょう!