SIMカード ¥4,000 /枚
- ● 草原のツーリストキャンプで繋がりやすいキャリアのSIMカード
- ● 5日間前後利用が可能
- ● 5日間で5GB前後のインターネット通信が可能
- ● 設定は弊社スタッフで行いますが、SIMカード入れ替え用のピンはお持ちください。
- ● ご利用にはSIMフリー端末が必要です。端末によっては使用できない場合があります。使用できない場合でもご返金はできません。
¥185,000〜/人
ツォクトの馬たちは健康と自然な生活を
第一に考え、広大な山々で日々放牧しています。
そのため、馬が遠くに行ってしまっていることも
あり、連れてくるの時間を要し、
乗馬開始時刻が多少前後する場合がございます。
ご承知おきください。
※日程により繁忙期代金として追加代金が発生します。仮予約画面で金額をご確認ください。
ツアータン保護の観点から場所は公開しておりません。
※日程により繁忙期代金として追加代金が発生します。仮予約画面で金額をご確認ください。
ツアータン保護の観点から場所は公開しておりません。
宿泊場所ごとの設備や特徴、そこで、食べられるお料理などを画像と共に紹介!
ウランバートルの東横INNの場合
DAY1
DAY4
DAY1
DAY5
フロントでは日本語が通じるスタッフがいます。ウランバートル中心街から近くベンチな立地。お土産が全部揃う旧国営デパートのノミンデパートまで徒歩10分、スフバートル広場までは徒歩で30分ほどです。
設備・宿泊環境・食事例
DAY2
DAY3
DAY2
DAY3
DAY4
使用するテントはコールマンなどの高機能なテントを使用しています。
ご家族向けの大きなテントも用意がございます。
※車のシガーソケットにて充電が可能です。シガーソケットに差し込む機器と充電機器をお持ちください。
このツアーは、ツォクトの妹であるザグサーにツァータンの友人がいたからこそ実現した、他にはない特別な体験です。通常は観光客を積極的に受け入れないツァータンのコミュニティに特別にアクセスすることができ、彼らの自然な生活を間近で体験できる貴重なチャンスです。ツオクトモンゴル乗馬ツアーだからこそ可能な、この特別なツアーをお楽しみください。
一般的なツアーでは、観光客のために準備された一時的な体験が提供されることが多いですが、このツアーでは、本当にトナカイと共に生活している狩猟民族ツァータンの暮らしに触れることができます。山中で自然と共に生きるツァータンの文化や生活様式は、私たちの日常とは全く異なり、独自の生き方を深く理解する機会です。トナカイに乗るだけでなく、乳搾りや彼らの伝統的な作業を体験し、本物のツァータン文化に浸ることができます。
ツァータンは、モンゴルの他の遊牧民よりもさらに自然と強く結びついて生活しています。彼らは携帯電話も持たず、現代の利便性から離れ、狩猟や自然に依存した生活を続けています。彼らと共に時間を過ごすことで、自然の偉大さやその力を感じることができるでしょう。ツァータンと共に過ごすことで、現代社会では味わえない自然との深い結びつきを体感し、自分自身もその一部になれる貴重な時間が待っています。
サービスの変更、取り消しの際、当社が定めた手数料をいただくことがあります。当社催行のツアーの変更、取り消しについては、以下の手数料となります。
※ 馬や車の手配の関係上、ご予約の際にキャンセル規定を別途ご連絡させていただく場合はそちらが優先適用されます。
旅行約款はこちらをご確認ください。
以下の日程からお選びいただくと、お一人で参加を
しても、おひとり様追加料金がかかりません。
仮予約ページに進みましたら、
「日程を選択」の「開催決定ツアー」より
該当するツアーをお選びいただくことで
旅ともツアーに参加ができます。
【お持ちいただくと良い物 】
防寒具 ※真夏でも朝晩はダウンジャケットが必要です
雨具 ※雨天時にも乗馬可能です
サングラス
虫除け(7月、8月)
蚊がいなくなるスプレー ※夏場のみ、室内用
日焼け止め
乗馬時の丈夫な長ズボン
靴 ※乗馬時、登山用の靴では乗馬ができませんので普通のスニーカーなどをお持ちください
ライト
充電機会が少ないのでモバイルバッテリー ※機内へ手荷物で持ち込みにしてください
乗馬用の手袋 ※軍手可能
リップクリーム
帽子 ※風で飛びにくいもの
常備薬 ※風邪薬など
【必要な方・持参すると役に立つ物 】
サンダル ※楽なもの。ゲル⇄別棟のトイレやゲルレストランへ行く際に便利
汗拭きシート
生理用品
乗馬時の貴重品やお水を入れるポーチ※但し身体に密着するもの。ブラブラするようなものは、馬が驚いて落馬につながる為危険です。
※乗馬時の服装は、こちらをご覧ください。
※7月下旬〜8月上旬は薄めのダウン、それ以外の時期はダウンのご用意をお願いします。
また、雨が降るとどの季節でも急に気温が下がります。上下別のレインコートをご用意してください。
【6月〜8月】
日本の5月・9月ぐらいの気候です。太陽の日差しが強いので紫外線対策をお願いします。
夜は冷えるので星空観察をする際はダウンが必要です。(7月後半〜8月上旬は薄手のダウンが必要)
【9月〜10月】
日本の11月〜1月ぐらいの気候です。雪が降ることもありますので防寒具をお持ちください。
9月中旬ごろには朝晩の気温が氷点下になり始めます。
特に足先が冷えやすいので靴下や靴は、冬用をお持ちください。
※モンゴルにて冬用ブーツの貸し出し(無料)も可能ですのでご相談ください。
【11月〜3月】
夜になると最低気温が−40度になる日もございますが、乗馬する昼間は-15度あたりが平均的な気温になります。
モンゴルの-15度は日本で-7度ほどの体感になります。
乗馬時は、目以外は全て覆える様な服装をご用意ください。
モンゴルの民族衣装を上から羽織っていただくこともできますので(無料)、厳冬期の服装をお持ちで無い場合はご相談ください。
【4月〜5月】
寒くなる日もございますので日本での冬用の服をお持ちください。昼間は長袖シャツかフリースで過ごしやすい気候になります。
4月末〜5月上旬は風が強いです。防風対策をしてください。
ツアーごとのページから仮予約をしてください。料金は発生しません。
本予約までに航空券の手配をお願いします。
マイページでツアーの詳細をご確認ください。
ツアー内容に問題なければマイページから予約を確定させ、正式にお申し込み。
※これよりキャンセル規定の対象となります。
国際送金または現地支払いが可能です。具体的な方法についてはメールにてお知らせいたします。
ツアーの内容はマイページからいつでも確認ができます。
お申し込み時に指定した送迎ポイントまでお迎えにあがります。
モンゴルの旅を私たちと一緒に楽しみましょう!