Q 飛行機の遅延が原因でツアー日程が短くなってしまいました。ツアー日程を後ろにずらすなどの対応は可能ですか?
Q ツアーの実施日(出発日)は決まっているのでしょうか?こちらの希望日にできるのでしょうか?
Q 外国人ですがビザを取得するための書類を作成してもらえますか
Q 日本語ガイドさんがずっと一緒に泊まって下さるわけではないのですよね?
Q 送迎はウランバートルからお願いしたいと考えているのですが、ホームページに記載の値段は1人あたりでしょうか、それとも1グループあたりの値段でしょうか?
Q 荷物はスーツケースなどの大荷物になっても良いでしょうか?
Q 明日からツアーに参加したいのですが今からでも手配は可能ですか
Q facebookページに鷹を腕に乗せてる写真がありましたが、そういった体験はどこかでできますか?
Q ウランバートル市内から空港まで自力でいくことはできますか?
Q ウランバートル市内でお土産などを買う場合も、$が使えるのでしょうか?
Q ウランバートル市内観光の際、どこかで携帯電話のsimを手に入れたいのですが可能でしょうか?
Q ツアー中、支払った代金以外に、現金を使うことはあるのでしょうか?現地通貨が必要ですか?
Q 乗馬は初めてですが、3日間乗馬すればどのぐらい走れるようになりますか
Q トレッキング日程中、他のお客様と一緒になる予定はありますか?また、騎乗スキルによるチーム分けなどはありますか?
Q 使用する馬はツォクトさんのところで所有なさっている馬で、ガイドして下さるのはツォクトさん、もしくは御社所属のガイドさんですか?
Q 乗馬は1日どの程度遠くまで行けて、どのぐらいの時間乗ることができますか?
Q 羊肉が苦手ですが、他の肉で料理していただくことは可能ですか
Q ツーリストキャンプでは、綺麗な星空を見ることは可能ですか?
Q ツーリストキャンプの設備はどのようなものなのでしょうか?
Q ツーリストキャンプのレストランでアルコール類のオーダーはできますか? できるとしたら、どのようなものを置いていますか?
Q ツーリストキャンプで洗面道具(シャンプー、ボディーソープ)を持っていく必要はありますか?
Q 食事はいつも羊肉なのでしょうか?羊が食べられないというわけではないですが、食べ慣れないもので…。
Q プライベートな時間も欲しいところですが、可能でしょうか?また、シャワーは無いとのことですが、顔を洗ったりコンタクトレンズを装着したりするために、水を使うことは普通にできるのでしょうか?
Q ホームスティプランで日本語ガイドは必要ですか? なるべく自分でコミュニケーションをとりたいので、勝手がわからない初日のみお願いしたいのですが。
A テンギスハーン空港の入国ゲートでアルファベットでお名前を書いた看板を持ってお待ちしています。
可能です。何時に到着される時間であっても空港までお迎えに伺います。追加料金などかかりません。ご帰国時の07:55発の成田行きモンゴル航空の場合は、5時前に遊牧民宅を出発いたします。
A モンゴルでも飛行機の便名から最新の到着時間を確認していますので、ご連絡がなかった場合でも実際の到着時間に出国ゲートにお待ちしておりますが、可能でしたら、飛行機の遅延がわかった時点でご連絡ください。 乗り継ぎができなかった場合などは考慮できませんので、ご連絡お願いします。
A 可能ですが、内容によって料金がかからない場合と料金がかかる場合がございます。
A ナライハにあるゲルキャンプとツーリストキャンプの場合はおよそ1時間30分ぐらいです。道路状況で前後する場合もあります。
7月と8月がモンゴルの草原は一番綺麗ですが、6月と9月の連休ではないところが飛行機のチケットも安めで草原も比較的緑になっているのでおすすめです。
A 成田空港ーチンギスハン空港間の直航便を主に手配させていただいています。韓国経由や中国経由の便の手配も可能ですのでお問い合わせ時にお伝えください。
A お客様のご希望をお伺いしてツアープランをアレンジさせていただきます。
A ツアーの開始日はご希望に合わせることが可能です。 ※お一人様参加の場合、開始日・終了日・ツアー実施内容は変わりませんが、ツアー内容の実施日はツアー期間内で2日目と3日目の内容が入れ替わるなどの可能性はあります。
A 不要です。もし気に入った遊牧民がいれば、タバコや子供にお菓子やおもちゃ等をあげると喜ばれます。
A はい。モンゴルにこられる方は女性の方のほうがたくさんいらっしゃいます。当社ツアーの半数ほどは女性お一人でお申込みいただいております。モンゴルで仲良くなられて、翌年に一緒に来られるお客様もいらっしゃいます。
A ツアーの参加は何歳からでも可能ですが、お子様のために特別必要なものはご自身でおもちください。また、親御様がツアー参加中にお子様の面倒を見る専属のモンゴル人のお母さんをお願いすることも可能です。
A 1名さまから10名さままでは、いつでも可能です。10名さま以上の団体でのお申し込みは、事前にお問い合わせください。
ツーリストキャンプのレストランにて缶ビール1本2$〜販売しています。
A はい、ツアー初日に1000mlのミネラルウオーターをプレゼントいたします。その後毎日500mlのミネラルウオーターをプレゼントします。モンゴルのミルクティーやお湯は好きな時に無料でご用意いたします。
A 子供にはお菓子やおもちゃが喜びます。大人はタバコなどを喜びます。
A 蚊はほとんどいませんが、ハエは結構いるときがあります。気になる方は、蚊がいなくなるスプレーなどの部屋用虫除けをお持ちください。
A こちらのページをご参考ください。
外務省 モンゴルの医療事情
A 専属にはなりません。ご滞在中の乗馬やお食事の時にご一緒させていただきます。複数グループで1名のガイドになる場合もございます。
A はい、日本語での作成を無料で承ります。必要な書類をご指示ください。
A ガイドは一緒に宿泊する場合としない場合があります。送迎・食事・乗馬時にはご一緒いたします。夜間のガイド不在時には電話で連絡をとって通訳させていただきます。
A ウランバートル市内から遊牧民キャンプまでの片道送迎代金は、3〜4名様まで乗れる車1台あたりの価格です。
A お一人様一つの大きなスーツケースとカバンなどを考慮した車両の準備をしています。
A 繁忙期間以外の場合は手配可能な時もございます。お問い合わせください。
A 長時間ラクダに乗ることを希望される場合はゴビ砂漠に行く必要がありますが、体験試乗でしたらウランバートル近郊で可能です。
A 上記のラクダ試乗ポイントで体験できます。またチンギスハン騎馬像にも鷹がいますので、腕にのせて写真撮影が可能です。
A ゴビ砂漠をはじめモンゴル各地へのオリジナルツアーを開催しております。お気軽にお問い合わせください。
A 30年前から鷹匠を行なっている鷹匠宅へお連れすることができます。場所はバヤンウルギーですので国内線の飛行機を利用するツアーになります。詳細はお問い合わせください。
A 基本コース(ウランバートル市内を見渡せるザイサン丘、チベット仏教の大きなお寺のガンダン寺、旧国営デパートでショッピング) また、ツアー中の当日までにガイドからのオススメや、お客さまのご覧になりたい内容に合わせて行き先を変更することが可能です。有料施設をご希望される場合は実費になります)
A ウランバートル市内は治安が悪くなっていますので、ガイドと一緒になら散策いただいても大丈夫ですが、暗くなる時間帯9時以降の外出は控えていただいた方がいいかと思います。
A タクシーや飛行場行きのバスで行くことができます。ですが、タクシーやバスに一人で乗車されるのは安全確保が難しい上に、バスではスリの被害も多発しています。そのためできるだけ弊社の送迎をご利用ください。
A 一部の大きなデパートや空港のお土産屋では$が使えますが、町の普通のお店はモンゴルトグルクが必要です。
A ご案内は可能です。ですが混んでいることもありますので、1時間〜かかる場合もあります。また旅行者にはsimを販売していないキャリアもあるため、必ず購入できる保証はできかねます。
A こちらで交流を促すようなことはあまり行いませんが、ツアー中に仲良くなられて次の年は一緒に来られる方もいらっしゃいます。乗馬好きの方が集まりますので仲良くなりやすいかもしれませんね。
A お支払い方法は3パターンございます。
飛行機代金は席を確保してから一週間以内をめどに弊社モンゴル口座へご送金ください。
基本的にはモンゴルへご送金いただきたいですが、予約金を日本の口座へ振り込んでいただき、残額をモンゴルでお支払いいただくことも可能です。
お振込み先
口座名義人 GOLDENSAND TAUER
口座名義人住所 ULAANBAATAR NALAIH 4-R HOROO NISEH 8-8 TOOT
口座番号 5001108472
振込銀行名 XACBANK
支店名 NALAIH
銀行住所 NALAIH DUUREG 2 HOROO DAMDINII GUDAMJ
SWIFTコード・銀行コード CAXBMNUB
銀行番号 320028
ゆうちょ銀行で国際送金する方法
日本の各銀行からのお振込が可能です。お振込手数料はご負担ください。中継銀行手数料、受け取り銀行手数料は弊社で負担いたします。
(ゆうちょ銀行で国際送金でしたらお安くご利用いただけます)また、銀行からの送金は失敗する事がたまに発生しております。できるだけゆうちょ銀行からご送金ください。
ゆうちょ銀行の送金受付通貨は日本円となっています。お手数ですが、御送金いただく$分の日本円をご用意いただきお手続きお願いします。レートはゆうちょ銀行の指定する為替レートになります。
A 原則クレジットカードは対応していません。どうしてもの場合は、airbnbを使用してカードでお支払いいただくことも可能ですが、airbnbに支払う手数料が10.8%ほどツアー代金総額に上乗せとなります。
A はい、モンゴルにて日本円でのお支払いが可能です。(全額紙幣でお願いします)
A
A ツアーには基本的に全てのお食事が料金に含まれていますが、ウランバートル市内滞在中の食事代金は含みません。レストランにて実費清算となります。
A 基本的にツアー代金に全て含んでおります。その他、現地でかかる費用は、お土産、お菓子・アルコール類、内訳に記載のない有料施設入場券、町のシャワールームなどです。
ツーリストキャンプではモンゴルのビールやウオッカやワインなどが2$~で販売しています(日本円・モンゴルトゥグルク利用可能)
A 年齢によって飛行機代金も変わります。チケットのお問い合わせ時に年齢もお伝えください。お調べいたします。
可能です。領収証が必要な場合は事前にご連絡ください。
A 乗馬未経験の方からツアーにご参加いただけます。乗り方や注意事項などを初めから丁寧に教えますので初めての方でも乗馬可能です。
A 個人差がありますが、初日はトコトコ歩くところまで、2日目は少し駆け足も行います。3日目になると結構長い距離を駆け足で走ることができるようになる方がほとんどです。
A 馬方の遊牧民は必ずご一緒いたします。日本語ガイド付きのツアーはガイドもご一緒いたします。
A トレッキング日程中、他のお客様と一緒になる可能性はございます。 乗馬の目的地や乗馬スキルが異なる場合は、それぞれにガイドがついての別行動とさせていただいています。それぞれのお客様にとって一番楽しい乗馬体験を目指してツアーを催行しています。できる限りご要望にはおこたえさせていただきますので、遠慮なくお申し付けください。
A 基本的にツオクトの馬を使用いたします。馬が足りなくなったり、ナライハで乗馬しない場合は他の遊牧民の馬を使うことがあります。その場合も、ツオクトやガイドが選定した安全な馬を使用いたします。
A 乗馬初心者の方は乗馬しやすいように作られたクッションのついたロシア鞍になります。モンゴル鞍もご用意していますのでご希望の方はお申し付けください。
A 乗馬時間は午前午後共に2時間〜3時間前後になります。移動距離はお客様の乗馬スキルによります。ご経験が豊富な場合は、1日で40km〜移動することも可能です。
A 引き馬や、遊牧民が座る前に乗る形での乗馬でしたら5歳ほどから可能です。遊牧民がひっぱらずにお一人で乗馬するのは本人のやる気と遊牧民が許可すれば可能です。2018年は8歳の男の子が3日目から一人で乗馬されていました。
A 4月末〜5月上旬は、昼間はポカポカしますが、朝晩は0度近くまで寒くなることもあります。ダウンジャケット等の防寒もお持ちください。また暑くなった時のために体温調節のしやすい服があると便利です。 7月8月は太陽が強いため、長袖・サングラス・日焼け止めはあると良いです。ズボンは鞍や紐とすれることがありますので厚めのズボンをオススメいたします。 基本ヘルメット着用になりますが帽子を使う場合は風でとばされないようにしてください。手袋もお持ちください。 靴は通常のスニーカーで大丈夫です。登山用の靴などは鐙にひっかかって危ないので通常の靴をご用意ください。
A すねあて(チャップス)とヘルメットは無料で貸し出しています。靴はスニーカーで大丈夫です。手袋はお持ちください。
A リュックやポーチ等を身につけて乗馬することは思わぬ事故の可能性もありますのでオススメしておりません。リュック等は遊牧民かガイドがお持ちすることも可能です。カメラ等の壊れやすいものは預かれません。 どうしてもお持ちになりたい場合は、カバンが動かないよう体にしっかりと密着させ、乗馬中に擦れる音等がでないものにしてください。
A ツアー初日に1000mlのミネラルウオーターをプレゼントいたします。その後毎日500mlのミネラルウオーターをプレゼントします。モンゴルのミルクティーやお湯は好きな時に無料でご用意いたします。
A エルデネツーリストキャンプでは牛肉への変更が可能です。事前にお申し付けください。また現地でガイドにもお伝えください。
A 水洗トイレの設備があります。トイレットペーパーなどは流せませんので備え付けのゴミ箱へお願いします。※冬季は使用できません。
A はい、シャワールームで温水シャワーを浴びることができます。※冬季は使用できません。
A キャンプのスタッフは会話としての英語は話せませんが、お客様が必要とされるサービスや物の単語はある程度理解しています。(ホットウオーターやシャワー等) エルデネツーリストキャンプのザグサーは日本語が少し話せます。
A グループ様で一つのゲルを占有していただけます。GWやお盆の時期は相部屋をお願いする場合がございます。
A 一人でご参加の場合、繁忙期は同性の方と相部屋をお願いすることがあります。一人で個室ご希望の方は個室代金として20$で承っております。
A 一般的なツーリストキャンプはライト等によってゲルの近くでは星がみえにくいことがありますが、エルデネツーリストキャンプではライトは最低限にしているためゲル付近でも満点の星空をご覧いただけます。またゲルから500mほど離れればもっと綺麗に星空を見ることができます。
A ツーリストキャンプでは水洗トイレ、温水シャワーがございます。お食事は大きなレストランゲルでお食事していただけます。アルコール類もレストランにて取り扱っています。
A ツーリストキャンプでは太陽光パネルの電気を貯めたバッテリーから充電ができます。電圧は230ボルトです。プラグは日本と同じ形状がほとんどです。
A ございます。夜間はタービンエンジン、22時以降はバッテリーにて電気がご利用できます。
A wifiなどの設備はありませんが、モンゴルのSIMカードを10$で販売していますので、お客様のSIMフリー端末でご利用いただけます。
通信会社「skytell」
ネット接続1GB(15日間)
15日間 facebook無料接続
5$で1GB増やせます。
2500tg分のモンゴル国内電話用代金付属。
A はい、各ゲルの中央に薪ストーブを設置しています。寒い時はいつでも火をつけることができます。現地でお申し付けください。
A タオルの用意はありません。お持ちください。
A はい、レストランにアルコール類をご用意しています。モンゴルのビールやモンゴルウオッカ、ウイスキー等があります。2$からで販売しています。日本円・モンゴルウグルクも使用できます。
A 備え付けはございませんのでお持ちください。
A 備え付けはございません。消費電力の関係で宿泊ゲルではご利用できない場合があります。タービンエンジンをかけることで使用できますのでお申し付けください。
A 基本的には羊・牛料理がメインになりますが、ご希望にあわせてアレンジできる場合もございます。
A トイレは大きな穴の上に板を通し、壁で囲った青空トイレになります。青空や星空を眺めながらのトイレは気持ち良いと評判です。トイレットペーパーはお客様のゲルにご用意していますのでお持ちください。
A ゲルキャンプに温水シャワーはありません。水で頭を洗ったりすることはできます。近くの町にサウナがあるので有料ですがそちらへお連れすることもできます。
A ゲルキャンプのスタッフは会話としての英語は話せませんが、お客様が必要とされるサービスや物の単語はある程度理解しています。(ホットウオーターやシャワー等) ゲルキャンプに住んでいる遊牧民のゆうすけは少しだけ日本語がわかります。
A グループ様で一つのゲルを占有していただけます。GWやお盆の時期は相部屋をお願いする場合がございます。
A 一人でご参加の場合、繁忙期は同性の方と相部屋をお願いすることがあります。一人で個室ご希望の方は個室代金として20$で承っております。
A 周囲に余計な明かりはないため、晴れれば綺麗な星空をご覧いただけます。
A 遊牧民のゲル内にコンセントから充電できる設備があります。太陽光から充電した電気ですので、天気が悪い日が続いた後は使用できないこともあります。
A ゲル内に電気はございます。太陽光パネルから充電したバッテリーで光らせているので、あまり明るくない時もあります。
A wifiなどの設備はありませんが、モンゴルのSIMカードを10$で販売していますので、お客様のSIMフリー端末でご利用いただけます。
通信会社「skytell」
ネット接続1GB(15日間)
15日間 facebook無料接続
5$で1GB増やせます。
2500tg分のモンゴル国内電話用代金付属。
A ゲルの中央に薪ストーブを設置しています。寒い時はいつでも火をつけることができます。現地でお申し付けください
A 宿泊していただくゲルは4名様までのグループごとの個室ゲルになります。鍵もかかるゲルですので、プライベートエリアとして、就寝・休憩等ご自由にご利用いただけます。 水は手を洗ったり、顔を洗ったりできる洗面台をゲル内に用意しています。
A 羊や牛料理がメインとなります。遊牧民がいつも食べているモンゴル料理です。
A お一人様につき500mlのミネラルウオーターを1日1本ご用意しています。他にポットにてお湯もお申し付けいただければご用意いたします。 トイレットペーパーも1ゲルにつき一つご用意しています。
A ホームスティプランは日本語ガイドをなしでも可能ですし、1日や2日のみ日本語ガイドを手配することも可能です。
A 6月〜8月がモンゴルでは夏となり、草原も綺麗な緑に覆われベストシーズンです。夏以外では、9月は短い期間にはなりますが紅葉を見ることができます。また冬は最大でマイナス40度までになる厳しい環境ですが、ダイヤモンドダスト等の綺麗な自然現象をご覧いただけます。冬は空気が澄んでいますので、星空もとても綺麗に見ることができます。
A 夏の最低気温と最高気温ですが、6月は8度〜20度、7月は11度〜21度、8月は8度〜19度ぐらいです。
A 9月後半になると、冬の準備がはじまるころですので、一般的にはツアーはやっていないかもしれません。弊社では一年を通してツアーが可能ですので、寒さ対策をしっかりしていただければご参加可能です。 またツオクト乗馬ツアーでは昨年、9月末頃に紅葉の良いところを目指していく車ツアーを開催しまして、好評をいただきました。場所と時期によりますが、うまく季節と合えば紅葉が見れるかもしれません。
A ゲルキャンプはお客様の受け入れが可能です。ただ厳しいモンゴルの冬を送っている遊牧民一家と生活することになりますので、厳しいものとなります。
A お持ちいただくと良い物 防寒具(真夏でも朝晩はダウンジャケットが必要です)、サングラス、虫除け(ハエなど)、日焼け止め、乗馬時の丈夫なズボン、乗馬時におしりが痛くならないためにパンツを二枚はくなどの用意、靴(乗馬時、登山用の靴では乗馬ができませんので普通のスニーカーなどをお持ちください)ライト、充電機会が少ないのでモバイルバッテリー(機内へ手荷物で持ち込みにしてください)、乗馬用の手袋、帽子(風で飛びにくいもの)
A
11月〜3月
夜になると最低気温が-40度になる日もございますが、乗馬する昼間は-15度あたりが平均的な気温になります。モンゴルの-15度は日本で-7度ほどの体感になります。
乗馬時は目以外は全て覆える様な服装をご用意ください。モンゴルの民族衣装を上から羽織っていただくこともできますので(無料)、厳冬期の服装をお持ちで無い場合はご相談ください。
4月〜5月
寒くなる日もございますので日本での冬用の服をお持ちください。昼間は長袖シャツかフリースで過ごしやすい気候になります。
6月〜8月
日本の5月・9月ぐらいの気候です。太陽が強いので紫外線対策をお願いします。
9月〜10月
日本の11月〜1月ぐらいの気候です。雪が降ることもありますので防寒具をお持ちください。特に足先が冷えやすいので靴下や靴は冬用をお持ちください。モンゴルの服用ブーツの貸し出し(無料)も可能ですのでご相談ください。
ツォクト乗馬ツアー(以下、当社)のサービスのご利用に際しては、下記条件をご一読いただき、事前に内容にご了承いただきますようお願い申し上げます。
旅行代金は一部を除いて日本円で表示しています。
代金は為替レート、運輸機関、宿泊施設などの第3機関の料金変更に伴い、予告なく変更されることがあります。
旅行代金は当社がサービスを提供する前に指定する金額をお支払いいただきます。ただし、航空券、鉄道乗車券、ホテルについてはご予約の時点で代金を前金としていただきます。
現金でのお支払いの場合、当社内レートに基づきモンゴルトゥグルグでのお支払いも可能です。
サービスの変更、取り消しの際、当社が定めた手数料をいただくことがあります。
当社催行のツアーの変更、取り消しについては、以下の手数料となります。
※ 馬や車の手配の関係上、ご予約の際にキャンセル規定を別途ご連絡させていただく場合はそちらが優先適用されます。
当社のサービスを受けられた際、以下の事由によりお客様が被られた損害などに関して当社はその責任を負いません。
当日の天候、交通などの事由により当社表示のサービス内容から時間、内容が予告なく変更される場合があります。こちらによるツアー内容変更に伴う返金対応等は一切行なっておりません。
当社は、旅行申込の際にメールにてご連絡頂いたお客様の個人情報について、お客様との間の連絡のために利用させて頂くほか、お客様がお申し込み頂いた旅行の手配において必要な範囲内で運送・宿泊機関等及び手配代行者に提供させていただきます。
渡航先によっては、「外務省海外危険情報」等、国・地域の渡航に関する情報が出されている場合があります。
「外務省海外安全ホームページ: https://www.anzen.mofa.go.jp/」でご確認下さい。
渡航先の衛生状況については、
「厚生労働省検疫感染症情報ホームページ:https://www.forth.go.jp/」でご確認下さい。
当社では、お客様に安全に、かつ安心して当社サービスをご利用いただく為、十分に配慮をしておりますが、万一の事故、病気や盗難に備え、出来る限りお客様ご自身で海外旅行傷害保険にご加入の上、ツアーにご参加ください。
馬は生き物のため、突発的に思いもよらない行動をする可能性があります。事故の防止について万全の注意をしておりますが、落馬などの万一の事故の場合、弊社では一切の補償ができません。ご自身が加入されている海外旅行保険での対応となりますことを悪しからずご了承ください。
GOLDON CANT TAVAP(ツォクトモンゴル乗馬ツアーの運営会社、以下ツォクトモンゴル乗馬ツアーと記載)は、お客様の個人情報の重要性を認識し、よりよいサービスを提供させていただくため、お客様の個人情報を大切に保護いたします。
なお、ツォクトモンゴル乗馬ツアーにおける個人情報の取り扱いは次のとおりです。
ツォクトモンゴル乗馬ツアーは、お客様の個人情報を取扱うにあたり、個人情報保護に関する関係法令を遵守いたします。
ツォクトモンゴル乗馬ツアーは、お客様から提出された個人情報を、サービスやプランの提供、販売促進用資料などのために使用します。一般に公開された情報を除き、お客様の個人情報は次の場合を除き第三者に提供することは一切ございません。
お客様ご自身から依頼の場合。
お客様にご了解いただいたうえで特定の第三者に提供する場合。
お客様が利用する当社以外の関連サービスに対して、当該サービス関連会社がお客様のご予約やご搭乗確認を必要とする場合。
個人情報を統計的に集計・分析し、個人を識別・特定できない形態に加工した統計データを作成するため。
人の生命、身体または財産の保護のために必要な場合で、お客様の同意を得ることが困難であるとき。
公的機関から、法令に基づく照会を受けた場合。
ツォクトモンゴル乗馬ツアーは、お客様から個人情報を収集する場合には、利用目的を明示しご承諾をいただいたうえで、その目的達成に必要な範囲で収集させていただきます。
ツォクトモンゴル乗馬ツアーは、法令による場合等を除き、お客様の個人情報をお客様のご承諾なく第三者に提供・開示いたしません。
ツォクトモンゴル乗馬ツアーは、個人情報を正確かつ最新の状態で管理するよう努めます。また、お客様が個人情報の確認・訂正等をご希望される場合には、合理的かつ必要な範囲内において速やかに対応させていただきます。
ツォクトモンゴル乗馬ツアーは、個人情報を従業員に取扱わせるに当っては、個人情報の安全管理が図られるように継続的な従業員教育を実施するとともに、適切な監督を行います。
プライバシーポリシーの内容は、必要に応じて見直し、改善することがあります。
ホームページ上に常に最新版を記載いたします。
GOLDON CANT TAVAP(ツォクトモンゴル乗馬ツアーの運営会社)
所在地 : Mongol Ulaanbaatar nalaix 4-p xoloo 8-9 toot
営業時間 : 平日9:30~19:30 土日、祝祭日は休業
TEL : 9800-5652
E-mail :info@mongol-jyouba-gakkou.com
© 2014-2022 ツォクトモンゴル乗馬ツアー