モンゴルのツアーを探す

nagaoka takeshi

nagaoka takeshi

2013年から1年間モンゴルに留学してモンゴル語を習得。出会った遊牧民のツォクトさんのホームページを作ったことが経緯となって、ツォクトモンゴル乗馬ツアーの予約担当をしています。 最高の乗馬ツアーを作るために活動しています。モンゴル・キルギス・カザフスタンでの乗馬ツアーを各国の現地法人で運営しています。

シャガイ
文化・歴史

シャガイの遊び方モンゴルの「シャガイ」とは?遊び方から知る遊牧民の暮らしと知恵

2025/10/1    

Screenshot サインバイノー!ツォクトモンゴル乗馬ツアーのTakeshiです。 モンゴルを旅すると、遊牧民のゲルでシャガイという小さな骨を目にすることがあります。2025年7月、天皇皇后両陛下 ...

文化・歴史

ウンドゥルシレットの遊牧生活は大変

2025/10/3    

モンゴルで遊牧民と結婚した小山久子さんによる、モンゴル奮闘記シリーズ。今回は、遊牧生活に関する話。 小山さんの遊牧暮らし 遊牧なんて、頭でわかっていたけれど、実際にやってみると、あまりにも羊や山羊が言 ...

文化・歴史

犬に噛まれた時モンゴルではどうするか&モンゴル人との結婚と時間観

2025/10/2    ,

モンゴルで遊牧民と結婚した小山久子さんによる、モンゴル奮闘記シリーズ。今回は、犬に噛まれたときどうするかと結婚の話。※2003年時点のモンゴルのウンドゥルシレット地方のしきたりや考え方です。ツォクトモ ...

文化・歴史

ナランの誕生〜草原での子育て 2006年

2025/10/2    

モンゴルで遊牧民のサンボーと結婚した小山久子さんによる、ナランくんの誕生秘話です。 久子さんの話 2006年6月9日19:13。体重4020g、身長53cm。帝王切開によって、ナランエルデネ誕生。 直 ...

文化・歴史

モンゴルの習慣

2025/10/2    

モンゴルで遊牧民と結婚した小山久子さんによる、モンゴル奮闘記シリーズ。今回は、モンゴルの習慣に関する話。 久子さんの話 モンゴルの習慣をご紹介します。たくさんありますが、モンゴルの遊牧民宅を訪問される ...

文化・歴史

モンゴルのことわざ

2025/10/2    

モンゴルで遊牧民と結婚した小山久子さんによる、モンゴル奮闘記シリーズ。今回は、モンゴルのことわざに関する話。深い意味の言葉もたくさんあり、モンゴルならではの言葉使いも素敵ですね! 久子さんによることわ ...

文化・歴史

モンゴルの遊牧民カレンダー:季節と暮らしを導く暦

2025/10/2    

モンゴルで遊牧民と結婚した小山久子さんによる、モンゴル奮闘記シリーズ。今回は、遊牧民のカレンダーに関する話。モンゴルの遊牧民の生活は、太陽暦ではなく、月の満ち欠けと十二支に基づいた独自の暦によって営ま ...

文化・歴史

モンゴルの住居「ゲル」の組み立て方:遊牧民の知恵が詰まった移動式住居

2025/10/2    ,

モンゴルで遊牧民と結婚した小山久子さんによる、モンゴル奮闘記シリーズ。今回は、ゲルの組み立て方に関する話。モンゴルの広大な草原に点在する白い「ゲル」。それは、遊牧民の暮らしと文化の象徴です。一見シンプ ...

文化・歴史

モンゴル遊牧民の暮らしの単位:自然と身体で世界を測る

2025/10/2    

モンゴルで遊牧民と結婚した小山久子さんによる、モンゴル奮闘記シリーズ。今回は、モンゴル遊牧民の暮らしの単位に関する話。 久子さんの話 時計や定規がなくても、モンゴルの遊牧民は自分たちの世界を正確に測る ...

文化・歴史

モンゴル遊牧民の一日と暮らしの言葉

2025/9/22    

モンゴル遊牧民の一日は、時計の針ではなく、太陽の動きと季節の移ろい、そして何よりも家畜たちの鳴き声と共に始まる。春の出産ラッシュ、夏の乳搾り、秋の冬支度、そして厳しい冬。それぞれの季節に、自然と深く結 ...