日本語ガイド同行!氷の祭典&トナカイの民に会う冬のモンゴル4泊5日 | ツォクトモンゴル乗馬ツアー

日本語ガイド同行!氷の祭典&トナカイの民に会う冬のモンゴル4泊5日

出発地
新チンギスハーン国際空港orウランバートル市内
開催期間
3/2~3/6
主な行き先
ムルン・フブスグル・ツァータン
宿泊場所
ホテル、ツーリストゲル、ツァータンテント
乗馬レベル
未経験 未経験 乗馬レベルの詳細リンク
乗馬距離
なしkm※乗馬をする日
最小催行人数
3

※最小催行人数に満たない場合は、他ツアーへの変更。
または、キャンセル料金発生期間内でも無料でキャンセル可能です。

  

このツアーの特徴

  • 〜冬のモンゴルの2大イベントを制覇!氷の祭典も、トナカイの民との出会いも〜
    せっかく行くなら、どっちも見たい!そんな欲張りな願いを叶えるスペシャルプランです。「アイスフェスティバル」の興奮と、トナカイと共に生きる人々の穏やかな時間。モンゴルの冬の魅力を、まるごと体験!
  • 〜リアルなツァータン訪問〜
    ありのままの暮らしにお邪魔します。彼らの住居に泊まって、トナカイと暮らす本物の日常をちょっとだけおすそ分けしてもらいましょう。
  • 〜飛行機でショートカット!体力温存で、現地を思いっきり楽しむ〜
    ウランバートルから北の拠点ムルンまでは国内線でひとっ飛び。長い雪道のドライブを大幅にカットできるから現地での貴重な時間を、楽しむことに集中できます。
    ※国内線の航空券はご自身でご予約ください。
  • 〜日本語ガイドが一緒だから、もっと深く、もっと楽しく〜
    全日程、日本語ガイドが同行するので安心です。ツァータンの人たちとの交流も、お祭りの見どころも、ガイドがしっかりサポート。あなたの好奇心を、言葉の壁なく満たします。旅の楽しさが何倍にも広がりますよ!
ツアー代金 (4名以上のお申し込みで)

¥261,000〜/人

  • 4名以上 ¥261,000〜/人
  • 1 ¥287,000〜/人

ツアー代金に含むもの

  • 空港・ホテルからの送迎
  • 現地移動時の車・ドライバー・ガソリン代
  • 宿泊費
  • 食事(朝昼晩)
  • 寝具
  • テント・寝袋
  • 日本語通訳ガイド
  • 水500ml毎日1本
  • トイレットペーパー

ツアー代金に含まないもの

  • 日本ーモンゴルの往復航空券
  • モンゴルームルンの往復航空券
ツォクトモンゴルツアー旅のしおり

催行決定ツアー(旅とも)

スケジュール

ツォクトの馬たちは健康と自然な生活を
第一に考え、広大な山々で日々放牧しています。
そのため、馬が遠くに行ってしまっていることも
あり、連れてくるの時間を要し、
乗馬開始時刻が多少前後する場合がございます。
ご承知おきください。

ツアー代金

  • 4名以上 ¥261,000〜/人
  • 1 ¥287,000〜/人

※日程により繁忙期代金として追加代金が発生します。仮予約画面で金額をご確認ください。

主な行き先

  • ・ムルン
  • ・フブスグル
  • ・ツァータン

乗馬距離

なしkm/日 ※乗馬をする日の1日あたり

なしkm/全日程

1日目
閉じる
宿泊場所
ツーリストゲル
お食事
昼・夜
乗馬
なし
充電
wifi
トイレ
水洗
温水シャワー
  • ツアーイメージ
    5時にウランバートル市内のホテルへお迎えに伺います。チンギスハーン空港へ送迎。国内線で一路、フブスグル県の中心地ムルンへと飛び立ちます。
  • ツアーイメージ
    07:25チンギスハーン空港発〜08:35ムルン着。
    ※フライト詳細(ご自身でご予約ください)
    航空会社: MIATモンゴル航空 (Miat Mongolian Airlines)
    便名: OM81
    出発: ウランバートル・チンギスハーン国際空港 (UBN) 07:25
    到着: ムルン空港 (MXV) 08:35
  • ツアーイメージ
    専用車に乗り込み、「モンゴルの青い真珠」と称されるフブスグル湖を目指します 。(1.5時間、100km)
  • ツアーイメージ
    約1時間半のドライブを経て、目の前に現れるのは、どこまでも続く広大な氷の世界。到着後すぐに、年に一度の「アイスフェスティバル」の熱気に包まれます。色とりどりの民族衣装をまとったモンゴルの冬の祝祭をご体感ください。
    アイスロックフェスティバルを鑑賞。
    途中、昼食を挟みます。
  • ツアーイメージ
    夜は、ツーリストゲル泊です。
    暖かいゲルの中で、冷えた体を休めます 。都会の光が届かないこの場所で見上げる満天の星は、まさに天然のプラネタリウム。忘れられない夜となるでしょう。
2日目
開く
宿泊場所
ツァータンテント
お食事
朝・昼・夜
乗馬
なし
充電
×
wifi
×
トイレ
青空トイレ
温水シャワー
×
  • ツアーイメージ
    ムルンからツァータンのテントまで300kmを12時間かけて移動。砂利道が続きます。
    途中、オボーで道の安全を祈願。

  • ツアーイメージ
    夜にツァータンテントに到着します。
    旅行者を気軽には受け入れないツァータンとなっております。携帯電話も持たずに山で生活するツァータンとはどんな人たちなのでしょうか。
3日目
開く
宿泊場所
ツァータンテント
お食事
朝・昼・夜
乗馬
なし
充電
×
wifi
×
トイレ
青空トイレ
温水シャワー
×
  • ツアーイメージ
    終日ツァータンテントにて滞在。
  • ツアーイメージ
    ツァータンの仕事などを見学や希望により体験可能。トナカイに乗る体験も可能です(体重制限80kg)
    ツァータンとは「トナカイを飼う人」という意味です。
    ツァータンの家族宅で宿泊。
4日目
開く
宿泊場所
ムルンホテル
お食事
朝・昼・夜
乗馬
なし
充電
wifi
トイレ
水洗
温水シャワー
  • 朝、ツァータン一家に別れを告げ出発。
    白い湖村を経由して、車でムルン(300km 12時間)へ
  • ツアーイメージ
    途中、行程に余裕があれば凍ったフブスグル湖の上を車で走って観光します。
    その後ムルンへ。ムルンではホテルでおやすみください。
5日目
開く
お食事
朝・昼
乗馬
なし
充電
×
wifi
×
トイレ
青空トイレ
温水シャワー
×
  • ムルン空港まで送迎します。
    詳細な時間は現地でご確認ください。
  • ツアーイメージ
    14:35ムルン発〜15:45チンギスハーン空港着。
    ※フライト詳細(ご自身でご予約ください)
    航空会社: MIATモンゴル航空 (Miat Mongolian Airlines)
    便名: OM82便
    出発: ムルン (MXV) 14:35
    到着: ウランバートル (UBN) 15:45
  • 空港へ到着し、解散です!
    お疲れ様でした!

ご確認事項

※本ツアーは、-30℃を下回る極寒の環境下で、国内線を利用するとはいえ舗装されていない道を長時間移動するなど、心身ともに相応の体力を必要とします。 これは「大変なツアー」であると同時に、通常の旅行会社では決して開催できない特別な領域へ足を踏み入れることを意味します。予期せぬ事態や不便ささえも楽しめる、冒険心旺盛な方のための旅です。
※ツァータンの人々は、定住しない遊牧民です。天候、雪の状況、道の消失、彼らの移動など、我々がコントロールできない要因により、目的地まで到達できる保証はございません。 私たちは長年の経験と現地の協力関係を最大限に活かし、訪問の実現に全力を尽くします。万が一、私たちの責任範囲においてツァータンの居住地へお連れできなかった場合は、現地にてお一人様につき5万円を返金し、代替プランをご提案させていただきます。
※天候による行程変更 冬のモンゴルは天候が急変しやすいため、安全を最優先に行程の一部をやむを得ず変更する場合がございます。
※過酷な長距離移動と安全管理のため、ガイドも適宜休憩を取らせていただきます。また、参加人数や現地事情により、複数のガイドが連携してご案内する場合や、担当が交代する可能性がございます。どのガイドも責任を持ってご案内しますのでご安心ください。
※ツアー中のお食事は、肉や乳製品が中心の伝統的なモンゴル料理となります。奥地では食材が非常に限られるため、アレルギーへの個別対応や特別食のリクエストにはお応えいたしかねます。
※現地の気温は日中でも氷点下、夜間は-30℃を下回ることもあります 。ご自身の健康状態を十分に確認し、別途ご案内する「持ち物リスト」を参考に、万全の防寒対策をお願いいたします 。
※ウランバートル⇔ムルン間の往復国内線航空券は、ツアー料金に含まれておりません。お客様ご自身での手配をお願いしておりますが、ご希望の方には予約のサポートも可能ですので、お気軽にご相談ください。

宿泊地について

宿泊場所ごとの設備や特徴、そこで、食べられるお料理などを画像と共に紹介!

宿泊ゲルの一例

  • ツーリストゲル全景
    ツーリストゲル全景
  • ツーリストゲル施設
    ツーリストゲル施設
  • ツーリストゲルの外観
    ツーリストゲルの外観
  • ツーリストゲルの内観
    ツーリストゲルの内観
  • ツーリストゲルの内観
    ツーリストゲルの内観
  • ツーリストゲルの施設
    ツーリストゲルの施設

DAY1

その他のツーリストゲル

テレルジ草原にあるツーリストゲルです。エルデネツーリストゲルから馬で行ける距離にあって自然豊かな場所にあります。建物タイプの宿泊や、ゲルを模した建物で専用シャワールームやトイレがついているツーリストゲルもあります。
WIFIはあったりなかったりになります。

充電
wifi
トイレ
水洗
温水シャワー

設備・宿泊環境・食事例

  • テントの内観
    テントの内観
  • テントの外観
    テントの外観
  • テント泊の食事
    テント泊の食事
  • テントの外観
    テントの外観
  • テントの外観
    テントの外観
  • テント泊の食事
    テント泊の食事

DAY2

DAY3

テント

使用するテントはコールマンなどの高機能なテントを使用しています。
ご家族向けの大きなテントも用意がございます。

充電
wifi
×
トイレ
青空トイレ
温水シャワー
×
さらに詳しい情報はこちら

※車のシガーソケットにて充電が可能です。シガーソケットに差し込む機器と充電機器をお持ちください。

ウランバートルの東横INNの場合

  • ホテルの外観
    ホテルの外観
  • ホテルの内観
    ホテルの内観
  • ホテルの内観
    ホテルの内観
  • ホテルの入り口
    ホテルの入り口
  • ホテルの内観
    ホテルの内観

DAY4

ホテル

フロントでは日本語が通じるスタッフがいます。ウランバートル中心街から近くベンチな立地。お土産が全部揃う旧国営デパートのノミンデパートまで徒歩10分、スフバートル広場までは徒歩で30分ほどです。

充電
wifi
トイレ
水洗
温水シャワー
さらに詳しい情報はこちら

ツアーで体験できること

ツアータン

ザグサーの友人がいたから実現できた特別なツアー

このツアーは、ツォクトの妹であるザグサーにツァータンの友人がいたからこそ実現した、他にはない特別な体験です。通常は観光客を積極的に受け入れないツァータンのコミュニティに特別にアクセスすることができ、彼らの自然な生活を間近で体験できる貴重なチャンスです。ツオクトモンゴル乗馬ツアーだからこそ可能な、この特別なツアーをお楽しみください。

トナカイを飼う人々の真の暮らしを体験

トナカイを飼う人々の真の暮らしを体験

一般的なツアーでは、観光客のために準備された一時的な体験が提供されることが多いですが、このツアーでは、本当にトナカイと共に生活している狩猟民族ツァータンの暮らしに触れることができます。山中で自然と共に生きるツァータンの文化や生活様式は、私たちの日常とは全く異なり、独自の生き方を深く理解する機会です。トナカイに乗るだけでなく、乳搾りや彼らの伝統的な作業を体験し、本物のツァータン文化に浸ることができます。

キャンセル規定

サービスの変更、取り消しの際、当社が定めた手数料をいただくことがあります。当社催行のツアーの変更、取り消しについては、以下の手数料となります。

  • ・ツアー催行の40日前の18時01分〜ツアー催行20日前の18時まで…… 代金の10%
  • ・ツアー催行の20日前の18時01分〜ツアー催行10日前の18時まで…… 代金の20%
  • ・ツアー催行の10日前の18時01分〜ツアー催行3日前の18時まで…… 代金の30%
  • ・ツアー催行の3日前の18時01分〜ツアー開催当日の開始時間まで…… 代金の50%
  • ・ツアー開催当日の開始時間以降…… 代金の100%

※ 馬や車の手配の関係上、ご予約の際にキャンセル規定を別途ご連絡させていただく場合はそちらが優先適用されます。

旅行約款

旅行約款はこちらをご確認ください。

催行決定ツアー(とも)

以下の日程からお選びいただくと、お一人で参加を
しても、おひとり様追加料金がかかりません。
仮予約ページに進みましたら、
「日程を選択」の「開催決定ツアー」より
該当するツアーをお選びいただくことで
旅ともツアーに参加ができます。

2026

よくある質問

どんな服装がいいですか。

※7月下旬〜8月上旬は薄めのダウン、それ以外の時期はダウンのご用意をお願いします。
また、雨が降るとどの季節でも急に気温が下がります。上下別のレインコートをご用意してください。

【6月〜8月】
日本の5月・9月ぐらいの気候です。太陽の日差しが強いので紫外線対策をお願いします。
夜は冷えるので星空観察をする際はダウンが必要です。(7月後半〜8月上旬は薄手のダウンが必要)

 

【9月〜10月】
日本の11月〜1月ぐらいの気候です。雪が降ることもありますので防寒具をお持ちください。
9月中旬ごろには朝晩の気温が氷点下になり始めます。
特に足先が冷えやすいので靴下や靴は、冬用をお持ちください。
※モンゴルにて冬用ブーツの貸し出し(無料)も可能ですのでご相談ください。

 

【11月〜3月】
夜になると最低気温が−40度になる日もございますが、乗馬する昼間は-15度あたりが平均的な気温になります。
モンゴルの-15度は日本で-7度ほどの体感になります。
乗馬時は、目以外は全て覆える様な服装をご用意ください。
モンゴルの民族衣装を上から羽織っていただくこともできますので(無料)、厳冬期の服装をお持ちで無い場合はご相談ください。

 

【4月〜5月】
寒くなる日もございますので日本での冬用の服をお持ちください。昼間は長袖シャツかフリースで過ごしやすい気候になります。
4月末〜5月上旬は風が強いです。防風対策をしてください。

もっと見る

ご予約から
ツアー当日までの流れ

  • パソコンのイラスト画像

    仮予約

    ツアーごとのページから仮予約をしてください。料金は発生しません。
    本予約までに航空券の手配をお願いします。

  • ページのイラスト画像

    本予約

    マイページでツアーの詳細をご確認ください。
    ツアー内容に問題なければマイページから予約を確定させ、正式にお申し込み。
    ※これよりキャンセル規定の対象となります。

  • 金袋のイラスト画像

    お支払い

    国際送金または現地支払いが可能です。具体的な方法についてはメールにてお知らせいたします。
    ツアーの内容はマイページからいつでも確認ができます。

  • 飛行機のイラスト画像

    ツアー当日

    お申し込み時に指定した送迎ポイントまでお迎えにあがります。
    モンゴルの旅を私たちと一緒に楽しみましょう!